忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル、ドラグニティと全く関係ないのです。紅蓮の悪魔の仕業で御座います……。


最近の遊戯王5D'sを見ていて、だんだん混乱してきたので私的にまとめようかなと。

拍手[0回]

PR
三邪神を遊戯王Rでの効果に忠実にしてみる。元からOCGは忠実ではあるが。


《邪神ドレッド・ルート》
☆10 神属性/邪神獣族・効果
ATK/4000 DEF/4000
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚されたターンには攻撃できず、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードよりレベルの低い効果モンスターの効果を受けない。
このモンスターがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に存在する神属性以外のモンスターの元々の攻撃力・守備力は半分になる。



《邪神イレイザー》
☆10 神属性/邪神獣族・効果
ATK/? DEF/?
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚されたターンには攻撃できず、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードよりレベルの低い効果モンスターの効果を受けない。
このモンスターの攻撃力は相手フィールド上に存在するカードの数×1000となる。
このモンスターがフィールド上から墓地に送られる場合、このモンスター以外のフィールド上のカードを全て破壊した後に墓地に送られる。
   ※アドバンス召喚するためにリリースする場合、召喚するモンスターがフィールド上に出る前のタイミングで全破壊効果が適用される。カードの効果の発動コストとして墓地に送られる場合、そのカードが発動した後に適用される。この効果はチェーンブロックを作らない。



《邪神アバター》
☆10 神属性/邪神獣族・効果
ATK/? DEF/?
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚されたターンには攻撃できず、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードのレベル以下の効果モンスターの効果を受けない。
このモンスターの攻撃力・守備力はフィールド上に存在する「邪神アバター」以外の最も攻撃力が高いモンスターの攻撃力+1ポイントとなる。



《神の進化》 通常魔法
このカードの効果は無効化されない。
神属性モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力と守備力を1000ポイントアップし、レベルを1つ上げる。

拍手[0回]

原作効果をOCGテキストにしてみるとどうなるのかという観点で。テキスト欄に入るか入らないかは考えてない。



《オベリスクの巨神兵》
☆10 神属性/幻神獣族・効果
ATK/4000 DEF/4000
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚されたターンには攻撃できず、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードよりレベルの低い効果モンスターの効果を受けない。
1ターンに一度、自分フィールド上に存在するこのモンスター以外のモンスター2体をリリースすることで、以下の効果を選択して発動することができる。この効果は相手ターンでも発動することができる。
●相手フィールド上のモンスターをすべて破壊する。(この破壊は戦闘による破壊としても扱う)
●このカードの攻撃力を∞にする。



《オシリスの天空竜》
☆10 神属性/幻神獣族・効果
ATK/? DEF/?
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚されたターンには攻撃できず、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードよりレベルの低い効果モンスターの効果を受けない。
このカードの攻撃力・守備力は、自分の手札1枚につき1000ポイントアップする。
相手フィールド上にモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、そのモンスターの表示形式によって以下の効果を発動する。
●攻撃表示:そのモンスターの攻撃力を2000ポイントダウンする。この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。(この破壊は戦闘による破壊としても扱う)
●守備表示:そのモンスターの守備力を2000ポイントダウンする。この効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。(この破壊は戦闘による破壊としても扱う)



《ラーの翼神竜》
☆10 神属性/幻神獣族・効果
ATK/? DEF/?
このモンスターを通常召喚する場合、自分フィールド上のモンスターを3体リリースして通常召喚しなければならない。
このモンスターの召喚は無効化されない。
このモンスターは特殊召喚した場合、エンドフェイズに墓地に送られる。
このモンスターは魔法・罠カードの効果によって自分フィールド上を離れず、このモンスターを対象とする魔法・罠の効果はエンドフェイズに無効となる。また、このカードのレベル以下の効果モンスターの効果を受けない。
このモンスターの攻撃力・守備力は、通常召喚するためにリリースしたモンスターの攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値となる。
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースすることで、このモンスターの攻撃力・守備力をリリースしたモンスターの攻撃力・守備力分アップする。この効果は相手ターンでも発動することができる。
このモンスターが特殊召喚に成功した場合、以下の効果を選択して発動することができる。
●ライフを1000ポイント払い、相手フィールド上のモンスターを全て破壊して除外する。この効果は無効化されず、カードの効果によって破壊されない効果を持つカードの効果を無効にする。
●ライフを1ポイントだけ残すように払い、このカードの攻撃力・守備力を払ったライフの数だけアップする。



ついでにアニメで王様が使った《召喚時計》のOCG的な効果でも。


《召喚時計》 永続罠
自分のスタンバイフェイズごとに、このカードにカウンターを1つ置く。
自分の手札のモンスターカード1枚を見せて発動する。このカードに乗っているカウンターの数がそのモンスターをアドバンス召喚するために必要なリリースの数以上乗っていれば、このカードをリリースしてそのモンスターを通常召喚する。




自己満足が過ぎる!

拍手[0回]

霞の谷の神風が出たので、ミスト・バレーの展開がしやすくなったのでデュエルCGIで組んでみた。

相変わらずCPU戦しかしてないので対人でどう動くかはわからない。




メインデッキ 40枚

《モンスター 18枚》
【上級 2枚】
風帝ライザー×2 
【下級 16枚】
霞の谷のファルコン×3 霞の谷の戦士×3 BF-精鋭のゼピュロス ミスト・コンドル×3 霞の谷の祈祷師×2 霞の谷の雷鳥×2 霞の谷の幼怪鳥×2 

《魔法カード 12枚》
サイクロン×2 スワローズ・ネスト×2 ハリケーン ビッグバン・シュート 霞の谷の神風×3 光の護封剣 死者蘇生 精神操作 

《罠カード 10枚》
ゴッドバードアタック×3 スクリーン・オブ・レッド×3 デモンズ・チェーン×2 リビングデッドの呼び声 王宮の弾圧 

《エクストラデッキ 11枚》
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン レッド・デーモンズ・ドラゴン ゴヨウ・ガーディアン 氷結界の龍トリシューラ 霞の谷の雷神鬼×2 スターダスト・ドラゴン ミスト・ウォーム×2 ブラック・ローズ・ドラゴン 氷結界の龍ブリューナク 



エクストラデッキは非常に適当。ミスト・バレーのシンクロが少ないからエクストラに困った。

【セルフ・バウンス】の要素が強いかな。スクリーン・オブ・レッドはこのデッキではコスト支払わずに敵だけの攻撃宣言を封じるという非常に強い一枚。

レベル4風属性鳥獣族で純粋にアタッカーとなり得るモンスターが少ないので選択に困った。ゼピュロスは複数枚積む必要もないし。


これが対人で回るかどうかはやってみないとわからない。ただ、現実でこんなデッキ組めるほどカードないしね。諦めよう。

拍手[0回]

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/