忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《モンスター 23枚》
【上級 3枚】
ターレット・ウォリアー クイック・シンクロン×2 
【下級 20枚】
ロード・シンクロン ジャンク・シンクロン×3 切り込み隊長 デブリ・ドラゴン クリッター ボルト・ヘッジホッグ×3 レベル・スティーラー ダンディライオン ニトロ・シンクロン×2 ライトロード・ハンター ライコウ×3 チューニング・サポーター×3 

《魔法カード 10枚》
おろかな埋葬×2 サイクロン ワン・フォー・ワン 精神操作 戦士の生還×2 洗脳-ブレインコントロール 増援 大嵐 

《罠カード 7枚》
くず鉄のかかし×2 エンジェル・リフト ギブ&テイク リビングデッドの呼び声 リミット・リバース 聖なるバリア-ミラーフォース- 

《融合デッキ 15枚》
ロード・ウォリアー×2 ゴヨウ・ガーディアン ニトロ・ウォリアー×3 ギガンテック・ファイター 大地の騎士ガイアナイト スターダスト・ドラゴン ターボ・ウォリアー ジャンク・アーチャー ジャンク・ウォリアー×3 アームズ・エイド 


今あるカードの中で遊星デッキ組むとしたらこうなるかな。
なんか段々離れていってる気がしてならないけど

拍手[0回]

PR
なんかすっごい苛々した内容になったので続きに伏せておく。

恐らくセロンその他腐女子神官とショタと苦労人のPLさんはこの内容に腹を立てると思う。

拍手[0回]

遊星編2を5パックくらい買った

クイック・シンクロン二枚
レベル・スティーラー
デブリ・ドラゴン二枚
ジャンク・アーチャー

…まあ、5パックでこれだけならいいもんか。
クイック・シンクロンはもう一枚欲しいな。あとレベル・スティーラーも。
スタバも欲しいし、後はシングル買いしよう。

拍手[0回]

着々と死神ロードを突っ走っているようです。


今回エンハンサー取ったから回避のキモさに拍車がかかるよ!

あとは必死こいてピアシングのために金を貯めるだけだね。





これだけだとあれなんでこっちの卓で採用してるローカルルールについて書いておこうか。
確認のために。

・形状「射撃」の魔法を行使する場合、行使判定の達成値を目標値として回避判定を行い、回避失敗の場合同じ目標値で精神抵抗判定を行う。

なんか伝え損なってる感があったんで書いておくけど、俺はずっと上記のルールのつもりだったんだ。前回ソーサラーやってた人は行使判定二回やってたんだけどさ。

何で上記のルールを採用してるかと言うと、まあ発端は俺が抱いた疑問「射撃系の魔法なら避けられるはずなのに何で抵抗判定だけなの?何で当たるの前提で受動側が抵抗判定するの?」から。

「追尾してくるから」とか反論もあるだろうが(というか実際反論されたが)、ルルブの形状「射撃」の説明には”魔法は相手に一直線に~”的なことが書いてあった。つまり直線であって、どこにも魔法が追尾してくるとは書かれていないわけ。そもそも「射撃」と銘打ちながら確実に命中するのは俺としては納得いかん。ガンとか弓矢とかが避けられるんだから射撃魔法も避けられるだろjk。そういう考えの下GMに進言したら採用された。

まあ、行使側の達成値は魔力+2d6だから知力高い奴なら当たるだろう。大抵サイコロ振らない敵が避けられない場合抵抗もできないしダメージがガンよろしく素通りするし。…あれ、エルフフェアリーテイマー覚醒する?

あとはアルケミストワークスの選択ルールのうち、ステータス割り振りを使ってキャラ作成した。


あ、そうそう。


乱戦エリアの解釈が皆バラバラなように感じたんだけどさ。

このカオス空間について議論する気はあります?


いや別にしなくてもいいけどさ

拍手[0回]

題:虹色のレインディア

まあ、よくある名前だろうけどね。
タイトルの由来は…まあ、舞台となる世界が「レインディア(raindeer)」って呼ばれてて、シカが創造神の化身であることから。シカ由来の名前にしようと思ったが、「そういやトナカイってレインディア(reindeer)じゃね?」ってなって、結局そのままタイトルに使ったと言う。

・概要
 七つの力で成り立っている世界、レインディアを舞台に、世界の異変の中を生き抜くものたちの物語…であったらいいなあと思ってる。そもそも書けるかどうか分からんし。
 一応ハイ・ファンタジー。

 何となく敵の詳細も決まってきたところだし、さっさと細かい世界観決めないといかんね。せめて七大陸の特色とか気候とか決めないと。とってもめんどくさいからやりたくないが。



あ、オンセログ改ざんしろと。

サーセンwwwwwwwww

拍手[0回]

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/