忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[608] [606] [605] [604] [603] [602] [601] [600] [599] [598] [596]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://www.keiyo-gakuin.co.jp/info/2010goukaku.htm

おーい、木更津高専は私立じゃないぞー。

ページ作成者の知識不足が目に余りますね。



http://www.meikogijuku.jp/school/detail/S0533.html


ああ、やっぱいるんだ、地元で高専行った奴。でも塾か。


でもさ、高専だと塾での勉強が全く意味を成さないぜ。

2年で高校レベルの数学と物理は終わって、大学の勉強内容を3年の時点で始めてるから。しかも先生……教授の教え方によってついていけるかどうかが分かれる。お陰で俺は重積分(特に積分順序の変更)が理解できないままラプラス変換やらベクトル解析やらをやる羽目になった。

それだけならいいんだけど、2年次の勉強をまともにやらなかったおかげで今でも部分分数分解とそれを利用した積分が苦手である。ラプラス変換詰んだwwwwwwwwwww
習ってから一年以上は経っているのにね。


塾で勉強するより、教員に教わりに行ったほうがよっぽど実力つくんだよ。俺、行ったことないけど。それどころかテスト期間でもまともに勉強しないけど。
重ねて言うが、高専で勉強する場合、塾は役に立たない。それどころか、塾の所為で高専の勉強がおろそかになって結果的についていけなくなる可能性があるんだな。
高専行ってからも塾通いしてるくらいなら、高専やめたほうが良い。先日、塾通うことになったとか話してた新入生がいたけど、俺はその話聞いて「こいつは絶対ついていけないな」と思った。


……なんだか要領を得ない話だけど、俺が言いたいのはこういうこと。
「高専とか大学に入ってからは自分で考えて問題を解決するようにすることが大事。特に高専はものを『考える』力を要求されるから、そこのところはかなり重要」

うわ、偉そうなこといっておいて俺が実践してないじゃんか。何様だし俺。
でも実験とか実験とか実験とかで否応なく考える力はつけなきゃいけないんだよね実際。そうでなきゃ落ちるし。

と、ここまで書いておいて言うのはアレですが。

俺は高専に来る人がみんながみんな塾に通ってると思ってるわけじゃない。寧ろみんな実力高い連中だと思ってる(俺も含めてだけど)。高学年に行くに連れて、ね。
そんでもって塾が悪いとか思ってるわけじゃない。


……俺が高専行っちゃったもんだから、あの中学の連中が受けるようになったんかねえ。俺のとき以前は全くいなかったみたいだし。それと一昨年あの中学から高専行ったやつは今いるのかな。おしえてえろいひと。

拍手[0回]

PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS
天下り先をなめるな
 私立扱い(失笑)。
2010/05/23(Sun)21:40 #EDIT
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/