忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[453] [452] [451] [449] [448] [447] [446] [445] [444] [443] [442]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・英語Ⅲ
 大問の1と2が全滅

・電子工学
 ホール効果のところの説明が不適切だったかな
 他は概ねできてるはず。

・電気回路Ⅱ
 …60点いけば良いほうだなあ。



さて、俺のテスト期間は既に終了した







レインディア諸島の設定を高司祭PTでないPTで使おうと思う。



何故って?

小説の方のプロットがそっちの方が当てはめやすいと感じたから。
何より高司祭PTでやると味方NPCがとても出しづらいから。

あと、敵も味方も出来ることが多すぎて初心者(まあ、まだTRPG初めて日が浅いし初心者でいいはず)には難しすぎる。特にそんな奴がGMやるだなんてもってのほか。

でも初期レベルから始めるんじゃなくて、ある程度育った状態で始めたいと思う。
一応経験点も成長機会も多めに与えるつもり。

金?

ああ、一番調整の難しいところだな。
最近フェンサーしかやってなかったから金のありがたみが分からない。



まあ、何が言いたいかといえば、高司祭PTのGMをやるつもりがなくなったということ。


じゃあ高司祭PTどうするのってことだけどさ。

それに対し俺はこう言いたい。

「じゃあ『高司祭縛りにしようぜ』って言った奴GMやれば?」と。つまり言いだしっぺの法則。

TRPG歴もGM経験も一番長いし。多いし。
少なくともTRPG自体始めて3,4ヶ月そこらの人間よりは…まあ大丈夫か。

と、そういうことだ。


出来る限りgdgdにしないようにするから頑張ってくれ。




そもそも何でセッションがgdgdになるか、ちょろっと考えてみたんだ。

とりあえず箇条書きして見る。


・情報収集やシナリオの異常なまでの自由度の高さ
 なんというかうん。ファミコン世代じゃないからそういうの柔軟に対処できないんだ俺は。

・シナリオ背景の複雑難解さ
 あまりに複雑すぎてPLがついていけてないことが多々あったり。
 そういう背景云々の話はこぼれ話程度に抑えるべき。

・敵の強さ
 PT6人に対してボス1体ならボスのレベルをルルブ基準より上げてもいいと思う。

・舞台設定の分かりにくさ
 IPPANピーポーに共和制ローマ末期なんて分かるわけねーだろ…常識的に考えて…。
 無意味に細かく設定しすぎるのもPLの想像力を阻害する要因になりうる。シナリオ的にどうしても必要なものに止めたほうがよし。

・GMの手腕
 というか、いかにセッションに集中させるかといったところかな。
 ある種の強引さも時には必要…かな?



あと時間的な理由で個々の反応がかなり遅かったり、
「お前ただ単に『俺TUEEEEEEEEEE!!』したいだけだろ」と叫びたくなるくらいGMの出目が良かったり、
そんな感じでPLのやる気を削いでいくのとPLの怒りを買うのが最もよくない。GMたるもの自重も必要。PLの機嫌をとるのもGMの役目。
※ただしGMに責任があるものに限る。自分の出目に苛々することもある。時たま。


まあ、PLがもっと協力的になればスムーズに進むんだが。
腐男子的なことをしてたりとかそういうマルチタスクをしてるのは許さなくて良いよ、うん。

拍手[0回]

PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS
gdgdGM
をあまり甘く見ないほうがいいぞ……。

なんてったって、兄(スーファミ世代)にくっついてゲームしていたからな! しかもやっていたゲームがAoEシリーズやらロマサガ3やら、自由度が異常に高いゲームばかりという。

たぶん、ローマの設定云々に関しては、逆に一般の人のほうがわかる。高専生だと? 普通わからねーだろ常考俺。

……おや、ところでレインディア諸島の設定を別PTでやるなら、どこで高司祭PTやろう。すでにロードス島伝説を真似て、レインディア諸島セッションネタを考案しつつあったのだが。
2009/12/01(Tue)21:35 #EDIT
舞台…だと…?
伝説って魔神戦争の話かwwwwww


まあ、別に同じ舞台でよくね?
って思うわけだが。単純に時系列変えればいいだけの話。6英雄みたいなアレか。

っていうか大規模な事件が同時系列で多発するとかそれどんな大破局?
殿 2009/12/02(Wed)04:03 #EDIT
ぐたぐた原因
発言しないキャラがいるという時点でアウトのような気が。無口なら無口なりにアピール等が必要な気がします。存在感を出さない時点で駄目ですよね。
GMやっててプレイヤーもやってるのもぐたぐたの原因。というより面倒。セロンやってて思った。
・情報収集やシナリオの異常なまでの自由度の高さ
はTRPGだから仕方ないと思う。徐君の情報収集好き好きはどうかと思うけど。
copu 2009/12/02(Wed)16:20 #EDIT
情報
情報収集せずに突っ込んだら死ぬのは当たり前だろう常考。

っていわれながら育てられたんで、こんなにゆがんでしまったおww

他人のブログでなに言ってるんだろう。
徐則ちね。
2009/12/02(Wed)21:08 #EDIT
無題
テーブル囲んでないしTRPGのTとかとろうぜ!


ってなったのが僕のセッションでした^q^

あれはさすがに自由度がなさすぎるからPLが飽きてしまうとおもうんだ。

自由度高いセッションを作るときはうまい具合にGMが誘導できるかどうかにかかってるよね。

会話止まったらいかに自由度を崩さずに誘導出来るか。

それが難しいんだよね。

参加する側もマルチタスクは辞めよう・・・ぜ・・・

過去の主犯だったから強くいえないけどね!



他人の腐ログあみすブログで何言ってるんだろう。
ぼんびしね。
ぼんび。 2009/12/02(Wed)23:04 #EDIT
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/