技能特技には以下のような分類があります。
1.常に効果を発揮するもの
2.宣言してはじめて効果を発揮するもの
3.何らかの行動に対して任意で効果を発揮できるもの
このうち、1に分類できるものを「常時発動型」、2に分類できるものを「宣言型」、3に分類できるものを「対抗行動」と呼びます。通常、宣言型の技能特技は行動宣言時に一つだけ宣言できます。また、回避力判定や抵抗力判定は対抗行動として見なされます。
対抗行動は一つの行動に対して一つしか行えません。
■技能特技資料の見方
(1)
分類:(2)
段数:(3)
前提:(4)
概要:(5)
効果:(6)
(1) … 特技名。
(2) … 技能特技の分類を示す。常時発動型、宣言型、対抗行動の何れか。
(3) … その技能特技を習得するために必要な技能とその段数を示す。
(4) … (3)以外の条件で、その技能特技を習得するために習得している必要がある技能特技、または技能とその段数を示す。その他、宣言時に行う行動を示す。
(5) … 技能特技の描写など。風味付け程度の位置づけ。
(6) … 技能特技の効果を示す。
と、技能特技のフォーマット。
いざ作ってみたら宣言型が圧倒的多数を占めると言うひどい結果に。
というか、一日中これ作ってたんだけどバグ?
[0回]
PR