ひとよひとよに夢見ごろ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
≪
2025/05∥
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
≫ADMIN
≫ カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫ リンク
ウチュウノカナタ
ニーヤの伝説
気ままな落書き帳
読解校是☆ミ。
ぷりてい☆ミ。
徐則の遅筆ブログ
七色の弓と鹿(第二ブログ)
七弓の空(有志オンセ倉庫)
Geek見習いの日記
≫ カテゴリー
未選択 ( 9 )
MIDI ( 49 )
雑記 ( 301 )
小説 ( 38 )
ネタ ( 45 )
ゲーム ( 16 )
バトン ( 25 )
本 ( 8 )
TRPG ( 99 )
小説SW2.0 ( 33 )
実験的な何か ( 38 )
小さな妖精の奏で唄 ( 29 )
虹色のレインディア ( 2 )
遊戯王 ( 4 )
≫ 最新コメント
フラグ
(08/05)
今日じゃなくて昨日ですか
(08/03)
ええ、あーえっと。
(08/01)
無題
(06/20)
診断してみた。
(06/17)
≫ 最新記事
お引越し。
(12/27)
かおす。
(12/19)
わーわー
(12/12)
ドラグニティ - パイク
(12/11)
ぶぶせら
(12/04)
≫ プロフィール
HN:
戸之
HP:
ウチュウノカナタ
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人
メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下
メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)
※話しかけても基本反応ありません。
≫ ブログ内検索
≫ アクセス解析
≫ カウンター
[
524
] [
523
] [
522
] [
521
] [
520
] [519] [
518
] [
517
] [
516
] [
515
] [
514
]
[PR]
■
2025/05/23 (Fri) 00:56
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唯一つ、真実はそこにあるもの
■
2010/02/06 (Sat) 21:59
17世紀(1600年代)。当時、日本は江戸時代に差し掛かる時期。
その時期だと、兵装は足軽や雑兵のおかげでもはや重装備ではなく軽装備。
そのため敏捷な動きも出来る。
このころは介者剣術が主だったらしい。江戸時代に入ってから素肌剣術が主流になってくる。
さて、これらをSW2.0の技能にちょう無理矢理当てはめると
介者剣術・・・ファイター
素肌剣術・・・フェンサー
になる。
故にレインディアではフェンサーが主。
…だと言うと思った?
まあでも、レインディアの兵士に鈍重なのがいないのは確か。
その当時も銃に対抗するために軽装になっていったこともあるし。
防護点無効の魔法ダメージである銃もラクシアでは対処すべきものだし。
あ、そうそう。
エンチャンターが発展しているのなら、アルケミストも発展してると思うんだ。
マギテックは知らん。
アルケミストはエンチャンターの出来ることの殆どをカバーできるし。正直カードは原価でいいかなって思ってきた。
…あ、もしかしてアイネがアルケミストやるフラグ……?
[1回]
PR
TRPG
∥
Trackback()
∥
Comment(1)
∥
∴ Top
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
■
■
■
■
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS
補足。
アルケミストのカードとかはマギテック協会が管理してるみたいだけど、実際のところは魔動機術と錬金術には接点が無いんだよね。ただ発見の経緯からマギテック協会が管理してるだけで。
俺の解釈としては
テラスティア大陸・・・魔動機術
レインディア諸島・・・錬金術
が発達してると言う考え。だから、マギテック教会とは別の協会があると考えられる。例えば、錬金術教会とか付与魔術教会とか。
更にいうなら、能力値増強の腕輪とかを作っていたのはエンチャンターだろうと思える。そしてレインディアでは付与魔術が発展している。
何が言いたいのかっていうと、レインディアではマギスフィアの数が絶望的に少ないから魔動機術の発展の余地が無い。それに対し付与魔術や錬金術はそういったものの制限を受けないため発展の余地がある。
何故こうしたかっていうと、まあ、機械が嫌いって言うのもあるけど。
一番は「元の世界観を出来るだけ崩したくなかった」んだよ。
レインディアは元々小説の舞台として設定してて、そこに機械は出てこないから。
…説明不足のお陰で拡大解釈されてたみたいでごめんねほんと。
殿
2010/02/07(Sun)00:02
#EDIT
▼Trackback
Trackback URL:
≪
これはムイスリ出版の呪いである!
∥
HOME
∥
ゲームBGMだと逆に作りにくい
≫
忍者ブログ
∥ [PR]
Powered by
忍者ブログ
Design by ©
まめの
Copyright ©
[ ひとよひとよに夢見ごろ ]
All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/