忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[581] [580] [578] [577] [576] [575] [574] [573] [572] [571] [570]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダウンロード(pdf)


グラフ改訂版。図番号は俺用。


考察とか…途中ですよ…。

7.1 測定結果の考察
 図6.1、図6.2より、まず一目でわかるのは、電圧Vが上昇するとg0、cosθ0は概ね減少しており、反対にb0は上昇することである。このグラフは、電圧Vが上昇するにつれて、鉄損電流と力率が減少し、電圧Vが上昇するに連れて主磁束はその変化率共々増加することを表している。平たく言えば、電圧が高いほどエネルギーの損失が少なくなって、主磁束が増加することを表している。理想的な変圧器では、g0、cosθ0はともに0である。
 図6.3より、まずrは目立った変化は見られない。x、cosθsは最初は変化が見られたが、60%以降は概ね一定の値をとっている。かなり多めに見れば、30%辺りで一定の値を取っていると言える。

7.2 b0の上昇に関する考察
 主磁束サセプタンスは -jb0=1/jωL である。ωは印加電圧の周波数なので、Vが変化しても変化しない。ここで、インダクタンスLのコイルにかかる電圧Vは
  V=L*dI/dt
 で表されるため、このコイルのインダクタンスLは
  L=V*dt/dI
 上式を -jb0=1/jωL に代入すると、
  -jb0=1/jω(Vdt/dI)=1/jωV*dI/dt
 となり、-jb0は印加電圧によって変化することがわかる。

拍手[0回]

PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/