忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということでオンセ内容を基にした小説を書いていこうと思うよ、よ!

Q.どれほど改ざんするの?
A.大筋は同じにしたいね。
 ただPT同士の出会いとかその辺は作るよ。
 あと、新PTの一員、フレイ・サンライトもオンセ内容終了後に出すかも。
 旧PTから新PTへの橋渡し的に。
 まだ伏線も残ってるし、フレイに槍を持たせるきっかけも作りたいし。
 具体的にどこを改ざんするかというとね、
 ・パパスママス戦
 ・リーダー戦
 ・ラスボス戦
 と盛り上がるところをとことん盛り上げようと思う。
 流石にオンセの内容そのままやると話としてつまらないから。
 あ、クライネよりディー君の方が主人公するかもしれない。
 「小さな妖精の子守唄」のときもリーダーの方が主人公してたし。

以下は小説用にPTメンバーのキャラ設定をまとめてみる試み。
こっちも改変してる箇所があるかも。

拍手[0回]

PR
 ―その少女は泣いていた。
   もう帰らない、自分の大切なものたち。
 ―その少女は泣いていた。
   もう彼女が、彼らに助けられることはない。
 ―その少女は泣いていた。
   もう彼女が。彼らに認められることはない。
 ―その少女は泣いていた。
   涙などとうに枯れ果てている。なのに何故、瞳より流れ出る粒は留まることを知らないのだろう。
 ―その少女は泣いていた。
   守りたいと思ったものは、既に遠くへ行ってしまった。
 ―その少女は泣いていた。
 ―その少女は泣いていた。

 それから十年間、彼女の心は空白に染まっていた。
 新たな仲間も、新たな土地も、彼女にとっては砂に等しかった。
 なじめない空気に、なじめない仲間。
 しかし、そんな彼女の思いを気に留めるものなど、その中にはいなかった。
 彼女が変わらなければ、一生そのままだろう。それとは逆に彼女が変われば、今まで彼女が見ていた世界は一変するだろう。
 今はまだ、彼女はそのことがわからない。
 しかし、その島には、彼女を変える出来事が待っていた。
 …これは、そんな少女の物語。

「詠え、剣が眼に見初められし小娘よ…」



独題:Das Requiem der Feenhaft
ダス・レクイエム・デル・フェーンハフト。
直訳すれば「妖精の鎮魂歌」。
邦題:小さな妖精の鎮魂歌
賛美歌と書いて「オラトリオ」と読む。単に子守唄との語呂合わせなだけ。

ついでなので俺が求める主人公像について語ろうか。

1、ヘタレであれ
 最初から強い主人公なんていらない。
 最初はヘタレ(まあ、クライネはその類だろうね)か、もしくは最初から強いが、その力の所為で精神をすり減らしている状態(これはBRAINのサイ・イヴレスがそうなる)
 初めから肉体的にも精神的にも強い主人公なんてただのDQNだろ

2、大きく成長しろ
 大体作中で主人公が大打撃を受けて、そこから立ち直れたら無双が始まる、くらいが俺としては丁度いいかな
 …こんなものを求めてるから主人公いじめが止まらないんだろうけど
 あ、でも無双できるのはちょっとの間だけだよ!

3、内面は熱く
 大体主人公には冷めたキャラをあてることが多いんだけどね

うん、自分勝手ですね自重します

拍手[0回]

魔剣かわゆす

拍手[0回]

ドワーフうぜえ…

拍手[0回]

いろいろおかしい。

拍手[0回]

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/