忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[621] [620] [619] [618] [616] [615] [614] [613] [612] [611] [610]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更炎魔法。



あれ、炎優遇しすぎじゃね?




概要で触れられている詠唱破棄は小説レインディアの方の設定。基本的に強い魔法ほどはき難易度が高くなる仕様。

[炎魔法]

技能名:ブレイザー
経験点テーブル:B
概要:
 炎の国に生まれ、炎の力の恩恵を受けて育った「炎の種族」のみが扱える魔法。敵を攻撃する種類の魔法が多くを占め、詠唱破棄の難易度が最も低いという特徴を持つ。炎の力とは、「自らを進化させるために必要な知恵」であり、故に炎魔法を扱えるものは日々の鍛錬を絶やさず、常に高みを目指す。「武器を使うのは人の知恵、それ即ち炎の力」と炎の種族は言い、炎魔法を扱うものの多くは戦士である。
修得条件:
 グレンダールを信仰していて、プリースト(グレンダール)及びこの技能以外の魔法使い技能を修得していない。また、ヴァーベンリヒ出身であること。
性質:
 ・行使する場合、消費MPの分だけHPを消費する。炎魔法行使によってHPが0以下になった場合はその場で生死判定を行う。
 ・装備制限は無し。鎧によるペナルティも無し。
 ・1レベルにつき1つ、炎魔法を修得する。
 ・魔法使い技能だが、その他技能として扱う。(MP上昇無し)
 ・レベル7以上で《炎術の達人》を修得できるようになる。この戦闘特技は自動修得ではなく、この特技以外の方法で消費HPを軽減できない。
 ・魔力は「ブレイザーレベル+知力ボーナス」で決定。
 ・炎魔法魔力を《魔力撃》で追加するダメージに選択する場合、その武器による攻撃は自動的に炎属性となる。
関連戦闘特技:
 《炎術の達人》
  炎魔法の消費HPを半減することができる。
行使条件:
 ・発声できる
 ・片手が自由であるor魔法の発動体を持っていること。
魔法リスト:
 [魔法名] [消費HP]
 [対象/道具] [射程/形状] [時間] [抵抗]
 [概要] [属性]
 [効果]

 ・レベル1から修得可能
 [ファイアボルト] [4]
 [1体] [10m/射撃] [一瞬] [半減]
 [炎の弾丸を撃ち込み、攻撃する] [炎]
 [「威力10+魔力」点の魔法ダメージを与える]

 [ブロッサムライト] [1]
 [物体1つ] [10m/起点指定] [2時間] [なし]
 [燭台に火を灯す] [-]
 [明かりをつける。炎は対象の周囲10mを明るく照らす。範囲内では視界が悪いことによるペナルティを受けない。]

 [ブレイジングファイア] [3] ☆
 [術者] [術者/-] [30秒] [なし]
 [炎を武器に纏って攻撃力を上げる] [-]
 [威力判定時、一度だけ出目を+1する。補助動作として使用可能。]

 [ダイビング] [4]
 [術者] [術者/-] [3分] [なし]
 [炎から身を守る] [-]
 [炎属性、水・氷属性ダメージを-2する。魔法ダメージの場合、抵抗時半減した後ダメージを-2する。また炎属性、水・氷属性の効果やダメージを与える魔法や特殊能力に対する生命・精神抵抗に+2のボーナス]

 [インフラレッド・アイ] [4] ☆
 [術者] [術者/-] [10秒] [なし]
 [波長の短い光を視認できる] [なし]
 [暗視を得る。また命中力に+1のボーナス。補助動作として使用できる]

 ・レベル3以上で修得可能
 [ファイア・ウェポン] [4]
 [1体] [30m/起点指定] [3分(18ラウンド)] [なし]
 [武器に炎を纏わせる] [-]
 [対象が近接攻撃、射撃攻撃を行う場合、その攻撃で使う武器を炎属性の魔法の武器として扱い、物理ダメージを+2点する。]

 [ヒート・ブラスト] [6]
 [1体] [10m/射撃] [一瞬] [半減]
 [炎の弾丸を撃ち込み、攻撃する] [炎または衝撃]
 [「威力20+魔力」点の魔法ダメージを与える。属性は行使宣言時にどちらかを宣言する。]

 [イグニッション] [9]
 [1体] [10m/起点指定] [10秒] [なし]
 [武器に炎を纏わせ、相手に炎を叩き込む] [炎または斬撃(衝撃)]
 [効果時間中に対象が攻撃する場合、その攻撃によって与えるダメージは「(対象の持つ武器の威力レート)+魔力」点の魔法ダメージになる。固定値のキャラクターが行使する場合、「2d+魔力」点の魔法ダメージとなる。属性は行使宣言時に炎属性か斬撃(衝撃)かを選択する。斬撃か衝撃かは対象の持つ武器によって決定する。刃のついた武器なら斬撃、打撃武器なら衝撃属性となる。]

 [フレイム・シールド] [4]
 [1体] [10m/起点指定] [30秒] [なし]
 [盾に炎を纏わせる] [炎]
 [対象の回避力に+1のボーナス。手番の終了時に対象は「1d」点の炎属性魔法ダメージを受ける。対象が盾を装備していない場合効果を発揮しない。]

 [フレイムダーク] [5]
 [半径5m/10] [10m/起点指定] [30秒] [消滅]
 [激しく燃える炎で相手の視力を奪う] [なし]
 [対象の視力を奪い、「目が見えないことによるペナルティ」を受ける。]

 [ウェポンマスター] [5]
 [1体] [30m/起点指定] [3分(18ラウンド)] [消滅]
 [一時的にその武器の使い方を把握し、達人のような身のこなしが可能になる] [-]
 [対象に戦闘特技《武器習熟/任意》《牽制攻撃》《必殺攻撃》《全力攻撃》《挑発攻撃》いずれかひとつを習得させられる。複数回かけることで、同時に異なる戦闘特技を習得させることができる。]

 ・レベル7以上で修得可能
 [ヒート・ウェポン] [4] ☆
 [術者] [術者/-] [3分(18ラウンド)] [なし]
 [武器に炎を纏わせる] [-]
 [対象が近接攻撃、射撃攻撃を行う場合、その攻撃で使う武器を炎属性の魔法の武器として扱い、物理ダメージを+2点する。補助動作で行使できる。]

 [ヒートメタル] [5]
 [1体] [接触/-] [一瞬] [消滅]
 [金属を一瞬だけ赤熱させる] [炎]
 [妖精魔法リストの同名魔法を参照。]

 [ファイアボール] [8]
 [半径3mの空間/5] [30m/射撃] [一瞬] [半減]
 [火の玉をぶつけ、ダメージを与える] [炎]
 [「威力20+魔力」点の炎属性魔法ダメージを与える。]

 [フレイム・ハルベルト] [10]
 [1体] [接触/-] [一瞬] [半減]
 [炎の鉾槍で攻撃する] [炎または斬撃]
 [「威力40+魔力」点の魔法ダメージを与える。この魔法は「用法:2H」の分類<ソード><アックス><スピア><ウォーハンマー>を装備している場合のみ行使できる(魔物が行使する場合、この条件は無視できる)。また、行使者が《薙ぎ払い》を修得している場合、対象を5体まで任意に選べる。属性は行使宣言時にどちらかを宣言する。]

 [プレバーニング・ソウル] [8]
 [術者] [術者/-] [3分] [なし]
 [炎を身に纏う] [炎]
 [グレンダールの特殊神聖魔法【バーニング・ソウル】と同様だが、与えるダメージは「3」点。【バーニング・ソウル】とは同名の魔法としては扱わない。]

 ・レベル9以上で修得可能
 [イラプション] [9]
 [半径5mの空間/15] [30m/起点指定] [一瞬] [半減]
 [灼熱の空間を生み、ダメージを与える] [炎]
 [「威力20+魔力」点の炎属性魔法ダメージを与える。精神抵抗に失敗した対象は30秒(3ラウンド)の間、手番の終了時に「1d」点の炎属性魔法ダメージを受ける。このダメージは抵抗判定を伴わず自動的に与えられる。]

 [チェーンソー・ウェポン] [5×(任意の数)] ☆
 [術者] [術者/-] [3分(18ラウンド)] [なし]
 [刃物の周囲に細かい金属片を纏わせ、高速回転させ威力を上げる] [-]
 [対象が近接攻撃、射撃攻撃を行うとき、その攻撃で使う武器が刃のついた武器である場合、その武器の威力を消費したHP分だけ上昇させる。《炎術の達人》を習得している場合、威力の上昇分は半減する前の消費HPとなる(例えば、威力を10上げる場合、本来ならHP10必要だが、《炎術の達人》を持っているならHP5が必要。威力を5あげる場合、本来ならHP5が必要だが、《炎術の達人》持ちならHP3が必要)。補助動作として使用可能。]

 ・レベル11以上で修得可能
 [フレイム・バーストⅡ] [10]
 [半径5mの空間/15] [10m/起点指定] [一瞬] [半減]
 [マナを凝縮し、炎の塊に変えて爆発させる] [炎または衝撃]
 [「威力30+魔力」点の魔法ダメージを与える。抵抗に失敗した対象は3ラウンドの間、敵対するキャラクターに与える全てのダメージを-2する。属性は行使宣言時にどちらかを宣言する。]

 [プロミネンス] [8]
 [任意の地点/特殊] [50m/貫通] [一瞬] [半減]
 [一直線に炎を放射し、攻撃する] [炎または衝撃]
 [「威力20+魔力」点の魔法ダメージを与える。属性は行使宣言時にいずれかを宣言する。]

 [ウェポンマスターⅡ] [8]
 [1体] [30m/起点指定] [3分(18ラウンド)] [消滅]
 [魔法力で肉体をサポートし、武器の使い方を完全に把握させる] [-]
 [対象に戦闘特技《武器習熟Ⅱ/任意》《武器の達人》《命中強化》《命中強化Ⅱ》《牽制攻撃Ⅱ》《牽制攻撃Ⅲ》《全力攻撃Ⅱ》《薙ぎ払い》いずれかひとつを習得させられる。複数回かけることで、同時に異なる戦闘特技を習得させることができる。【ウェポンマスター】と効果が重複する]

 ・レベル13以上で修得可能
 [ファイアストーム] [13]
 [半径5mの空間/15] [30m/起点指定] [一瞬] [半減]
 [炎の妖精を乱舞させ、攻撃する] [炎]
 [「威力40+魔力」点の炎属性魔法ダメージを与える。]

 [インフェルノ] [18]
 [半径6mの空間/20] [術者/-] [一瞬] [半減]
 [マナを凝縮し、大爆発を起こす] [炎または衝撃]
 [「威力60+魔力」点の魔法ダメージを与える。この魔法による敵対するキャラクターへのダメージに対しては「[剣の加護/炎身]等の炎属性のダメージを無効化させる効果」は無効になる。属性は行使宣言時にどちらかを宣言する。]

 ・レベル15以上で修得可能
 [オフェンティック・ファイアⅡ] [20]
 [任意の地点/特殊] [特殊/突破] [一瞬] [半減]
 [炎を身に纏い、敵陣を突破する] [炎または衝撃]
 [グレンダールの特殊神聖魔法【オフェンティック・ファイア】を参照。追加効果として、抵抗に失敗した対象は「2d」点の追加ダメージを受ける。更に抵抗判定において1ゾロの場合、装備している鎧が破損し、使用できなくなる。固定値のキャラの場合防護点を永続で-5する。属性は行使宣言時にどちらかを宣言する。]

拍手[1回]

PR
▼Comment
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS
補助動作
 補助動作魔法が多いような気がしないでもない。
 戦士としても一流を目指すと、魔法もこういう構成になるのでしょうか。
2010/06/06(Sun)23:39 #EDIT
戦士。
戦士との併用を前提にデザインしてるから、こうなってしまうのは仕方ない。
補助動作魔法の数を言えば、風魔法の方が多いんだけどね。
殿 2010/06/06(Sun)23:49 #EDIT
▼Trackback
Trackback URL:
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/