忍者ブログ
支離滅裂なことを書いてるただの自己満足ぶろぐ。 中の人は基本痛いです
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ≫ 最新コメント
 ≫ 最新記事
 ≫ プロフィール
HN:
戸之
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
作曲、落書き、睡眠、TRPG、創作
自己紹介:
痛い人



メアド及びスカイプID晒し
文句、呪い等が用途
正しウィルスは却下

メアド:cosmo_speas@infoseek.jp
スカイプID:monoris6(表示名は基本的に殿)

※話しかけても基本反応ありません。
 ≫ ブログ内検索
 ≫ アクセス解析
 ≫ カウンター
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グランツ
・穢れを極端に嫌う。「ナイトメアとか蛮族と同じだし!」
・大学あるよ!
・諸島内で唯一マギテック教会がある国だよ!
・マギスフィア?ここでしか手に入らないねえ高いねえ原価より10倍くらいはするよ?
・ナイル川っぽいものがあるんだけどバグ? いいえ仕様です。
・全体的に魔法使い極だったこわい
・魔法に適した人が多いけど技術的にブリッツより劣る。ブリッツこわい

ブリッツ
・「この諸島の魔法はわしが育てた」
・金属とか(電気的な意味で)危ないんで戦士・軽戦士問わず皮鎧でおk(エネルギーギャップ的な意味で)
・魔法戦士推奨。でも種族全体の戦士的な能力は諸島内でも最低クラスというか大陸と比べても低いんじゃね?
・魔法?ああ、魔力すごいね。惚れ惚れするね。
・社会制度とかヴァーベンリヒとそんなにかわらねえwwwwwww考えるのめんどくさいとかwwwwwwバロスwwwwwwwwww

エルデラント
・「この諸島の防護点厨はわしが育てた」
・議会制だけどドワーフたちの数の暴力で実際どうだかわからんね
・蛮族?ああ、攻め込んでくる相手に対しては容赦しないね。何もしなければいいんだ。
・打撃力を上げる練技と守りに徹する練技が多いね。オリジナルの練技とかあるんじゃね?(作らないけど)
・(ザイア的な意味で)お堅い連中が多い。
・五分前行動とか当たり前。時間に厳しい、人に優しい。
・社会制度とかわかんねーから!(俺が)

ヴィントリヒ
・「この諸島の回避厨はわしが育てた」
・放牧とか多そうだよね
・蛮族との戦争が起こるたびにとばっちり受けるかわいそうな国
・小さな都市が集合して国になった感じ。合衆国とかどこの某米国?
・議会制なのに話がまとまらないとかどこのロシレッタ?
・遺跡たくさん。冒険者歓喜。
・冒険者のための街とか村とかが多い
・魔剣の迷宮とか多そうだよね
・首都ヴィルベルヴィントでは練技の研究が盛ん。
・フェンサー極多いちょう多い

ヴァッサーラント
・「この諸島の…あれ、何育てたっけ?」
・エルフの集落が寄り合わさって国が出来ていったとかどこの合衆国?
・なんか妖精使い多そうだよね。(※ただし水属性限定)
・アステリア信仰してるけどそんなに信心深くないせいか神官は少ない。
・エルフ主体の社会であるけどそこまできつい階級社会ではないような気がしないこともないようなこともないようなきがしない(結局どうなんだ、だって?細かいことはいいんだよ!)
・芸術関係の一般技能のレベル平均がぱねえ
・戦…士…? ああ、練技でカバーしないと戦えなかったね
・どうみても魔法使い過多だった

シュテルンプローフィンツ
・「この諸島の蛮族はわしが育てた」
・以前は蛮族の殆どを駆逐していたみたいだけど今ではヴァーベンリヒの小都市にも満たない規模の国になってしまったようです
・魔神戦役時に疲弊したシュテルンプローフィンツだけど、そこに蛮族が攻め入ったみたい。
・どう見ても国じゃなくて港町です本当に(ry
・守りの剣とかwwwwwwww全て奪われたしwwwwwwwwww
・冒険者来て、ちょう来て
・もはや国王とかwwwwww町長ですらねーしwwwwwwwwwwあ町長は最強だった
・町並みはしーんとしている。シーンだけに。



以上、ヴァーベンリヒの設定を書いた時点でやる気なくなった俺の適当設定でした

え、タイトル自重しろって?


お断りです。

拍手[0回]

PR
え?


タイトル自重しろ?



  聞  こ  え  な  い  ね  。



レインディア諸島各国のディテールを書いてみる。
とりあえずヴァーベンリヒから。


一度全部消えたんだかなしい。

拍手[0回]

どう考えてもタイトルがシリアスすぎた。
別名中二。


高司祭PTのキャラを作り直さないと。
ラントはどう考えてもやりにくい。というか設定的にフレイとの関わりがある以上時系列の違う高司祭PTでのセッションで使えない。
レインディア諸島の元ネタというか、移植元というか、そっちの話で意味を持つ設定だからなあ。
俺がGMやる場合はPCとして作らないけどね。


1、フィリアの転生前という扱いでキャラを作る
 またフェンサーかよ、とかいわないで><
 一度高レベルエンハンサーをやってみたいとか考えてる。
 信仰はフィリアさんの性格的にル・ロウド。
 しかしこれだと男キャラがまた極端に少なくなるという。
 何故みんな女キャラばっかやるの><
 ぼくが女キャラのロールできないじゃない><
 いや別にいいけどさ。やんなくても。

2、グレンダール様をマンセーする
 設定書いていくうちに女たらしになるの。ちょうこわい。
 折角魔神戦争的なことやるんだからフレーべ的位置づけの人が欲しいちょう欲しい。
 …ナシェル?
 何か言ったかい?よく聞こえんなー。

3、ソール様をマンセーする
 自分が設定作った神を自分のPCが信仰するのはどうかと思うが。
 でも小神だからコールゴッドしても死なないやったね!



ところで、所為「超英雄ポイント」とかは導入するのかね。
魔神王様と戦うならレベル15超じゃないと厳しくないか?
とか思うんだけど。

拍手[0回]

さて。



レインディアを一度どん底に落とす
 ↓
一つ一つ解放していこう!


って流れにしようと思ったけど難しすぎた

何が難しいって、一部の国のシナリオが浮かんでこない。

これはまぞい。

あ、元々冒険者多めの国だから本業の冒険者に任せていいか。



ヴァーベンリヒ、ブリッツ、シュテルンプローフィンツ辺りは作りこむけど。




小説の方のレインディアのプロットが壮大すぎたのがアレだったか。

こうなったら魔神将様…もとい魔神王様を出すしかない。

え、世界終了のお知らせ?


…ロードス島の奴らが何とかしたんだからいけるはず。(無理ゲーおつ




で一体誰だい、レベル10以上からスタートしようとか言った奴。

拍手[0回]

タイトルに深い意味はない。
…いやないんだってば。まじで。
たしかにぼくはリビドーに忠実になりやすいけどさ。



名称:レヴァンタイン
分類:ソード・1H(2H)
ランク:S(装備前提:プリースト(グレンダール)レベル10以上)
必要筋力:28
威力:38(48)
命中:+1
C値:10
外見:太めの長剣。刀身から炎のような闘気が立ち上っている。
効果:
・炎属性の魔法の武器として扱う。
・所持者が受ける炎属性ダメージを半減させる。炎属性ダメージを与える魔法を抵抗した場合、その効果を消滅させる。
・炎属性の魔法の達成値に+1のボーナス。
・分類「魔神」の魔物、及び「ヴァンダル」と名のつく魔物に対して与えるダメージを+2し、またそれらから受けるダメージを-2する。
概要:
 "炎武帝"グレンダールにより鍛えられたとされる魔剣。
 グレンダールの神官の中で選ばれたものだけが、この剣を持つことが出来る。持ち主に神格を与えるほどのものではないが、一度手にすると絶大な力を手に入れられるとされている。
 フラーメアにあるグレンダールの大神殿に守りの剣として納められている。


名称:ソールハンマー
分類:ウォーハンマー・1H投(2H)
ランク:SS(装備前提:プリースト(ソール)レベル10以上、「メギンギヨルズ」を腰に、「イーラン・グライベル」を両手に装備している)
必要筋力:所持者の筋力分の数値
威力:所持者の筋力+20
命中:±0
C値:10
外見:ググレカス
効果:
・雷属性の魔法の武器として扱う。
・投擲した場合、命中判定を行わず自動的に命中し、「威力(所持者の筋力+20)+魔力」分の雷属性・魔法ダメージを与える。また投擲した後所持者の手に戻る。投擲するには補助動作でMPを冒険者レベル分消費しなければならない。乱戦エリア内の敵を対称にする場合、《精密射撃》が無ければ誤射が発生する。
・雷属性の魔法を行使した場合、算出ダメージを+1点する。この効果は所持しているだけで発揮される。
・分類「魔神」の魔物、分類「蛮族」の魔物のうち巨人、及び「ヴァンダル」と名のつく魔物に対して与えるダメージを+2し、またそれらから受けるダメージを-2する。
概要:
 グレンダールが鍛え、また彼によって導かれ神格を得た神、ソールが使用した戦槌。その強力さ故に、ソールでさえメギンギヨルズという帯とイーラン・グライベルという鉄製の小手を装備しなければ扱えなかった。
 持ち主によって大きさを変える槌と言われ、掲げることで雷を呼ぶことも出来る。「打ち砕くもの」と呼ばれるほどの破壊力と、生物を穢れ無しに蘇らせたりも出来るといわれている。
 ブリッツシュラークのソール大神殿にて、守りの槌として収められている。


名称:メギンギヨルズ
分類:腰装飾品
概要:雷神ソールが身につけていたとされる帯。
効果:装備している間のみ戦闘特技《武器習熟/ウォーハンマー》を修得する。イーラン・グライベルと同時に装備している場合、SSランクのウォーハンマーを装備できる。(《武器の達人》は不要)

名称:イーラン・グライベル
分類:腕装飾品
概要:雷神ソールがソールハンマーを振るう祭に付けていたとされる鉄製の小手
効果:装備している間のみ戦闘特技《魔力撃》を修得する。但し、《魔力撃》を使用する際のペナルティは回避、生命抵抗、精神抵抗に-4のペナルティとなる。



おい。

ミョルニルを忠実に再現したらとんでもないことになったぞ。


Wikipediaで雷神ソールの元となった(というかほぼそのまま)トールとトールが所持していた槌、ミョルニルの記事を見ていたら。

”ミョルニルは男性器を象徴しているともいわれる。”(Wikipedia先生から引用)

なんと!そんなものをトリウムに持たせようというのか!


…通りでヴァーベンリヒとブリッツの変態濃度が高いわけだ。

拍手[0回]

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ひとよひとよに夢見ごろ ] All Rights Reserved.
http://maysuke.blog.shinobi.jp/